事業一覧
スターレットは「今あるもので、まだないコトを」をミッションとした各種事業・サービスを展開しています

空き家活用/管理事業

事業

事業


ITコンサルティング事業

事務局サービス事業

コンテンツ制作事業
管理物件
空き家・空き店舗等を様々な形で活用し、地域のにぎわいを創出しています。

シェアハウス

民営図書館

カフェ・シェアスペース

シェアハウス

事務所・倉庫

事務所・倉庫

事務所・倉庫
ニュース
6/3(土)古民家シェアハウス「星空の家」10周年記念トークイベント
スターレットのカンパニーウェブサイトをリニューアルしました
男女共同参画講演会に弊社代表が登壇します
【TBSラジオ】地方創生プログラム ONE-J に弊社代表が出演しました。
オンライン移住イベント「千葉県 外房地域 「いすみ市」×「勝浦市」コラボ バーチャル移住イベント」に弊社代表が登壇します
第3期株主総会を開催しました。
星空の小さな図書館を日本経済新聞(日曜版)でご紹介頂きました。
第4次増資完了。資本金650万円、株主数40名になりました。
6月21日 NHK総合1ch「おはよう日本(関東甲信越)」にい鉄ブックスのことが放送されました
スターレット第4次増資にあたり株主さんを募集します
株式会社スターレットの成り立ち
様々な事業を通し、想いをシェアすることで生まれる可能性を感じ、更に一歩前へ進もうと思った時、「会社もシェアすることができないか」と考え、人と地域で支える、少額出資多数株主の新しい会社のカタチを目指しました。
経営メンバー

三星 千絵
株式会社スターレット代表取締役 社長1982年千葉県生まれ育ち。
大学卒業後、求人広告の営業を経験。下町の東京都墨田区を回る。3年の契約満了後の2008年、PR代理店へ転職。小売、商業施設の広報・PRを担当。銀座、丸の内、表参道と東京の真ん中でがむしゃらに働くももっとシンプルに、もっと素直に、自分らしく暮らせる場所を求めて28歳の冬、2011年2月、千葉県いすみ市に移住。
NPOスタッフとしてまちづくりに関わるかたわら、2012年6月に星空の家をはじめる。より気軽に立ち寄れる場所をとの思いから2014年12月、星空の小さな図書館オープン。カフェ&シェアオフィス「星空スペース」を立ち上げ、2018年に株式会社スターレット設立。「今あるモノで、まだないコトを」をテーマに、ローカル軸を置き、シェアからうまれる新しいコトを形にすべく日々奮闘中。
blog
房総いすみでローカルに暮らし働く。
取材記事
「“何者か”になれなくてもいい。わたしは私。 会社員を辞め、移住10年を経て三星千絵さんが気付いた、人生で大切なこと。」

三星 良樹
株式会社スターレット取締役 専務1982年生まれ。埼玉県所沢市育ち。
大学卒業後、コンサルティング会社やITシステムベンダーに勤務する傍ら、地域活性化の問題に興味を持ち日本中を旅して回る。その後、会社を辞め起業し独立。内閣府の六次産業化促進事業を千葉県で展開し、その縁から2012年千葉県いすみ市に移住、星空の家に住み始める。
移住後、農林水産省の補助事業などを獲得し、農的な暮らしや複業的な働き方を考えたり、都市部と農村部の人々との橋渡しを行うことを事業化。
現在は星空の家管理人や星空スペース店長として、いすみ市に域外から人を呼び込むことや、いすみ近隣の人々のネットワークをつくるべく活動中。
著書「房総文明樹立論~日本文明崩壊危機の時代を生き残るために」